スタジアムの席割を見て楽しむ

チケットの席種 = 席割図を見てとにかく楽しみます

席割を見てなやむ!

ちょっと前の2018年夏、私の住む静岡でプロ野球開催があったのですが、

その時の席割です。(清宮選手がプロ2本目の本塁打を打った試合です)

f:id:seatmap:20200424145407j:plain

草薙球場 席割(2018日本ハム主催)

f:id:seatmap:20200424145233p:plain

草薙球場 価格(2018日本ハム主催)

さて、まず気づくのがなんと「ウイングシートがプラチナと同じ価格!」

(東京ドームのエキサイトシートなどと比べると、防護ネットもあって

 見にくいので、最高価格帯で無くてもよいのかな、という印象です。)

なお、内野の他の席は妥当な値段で、外野は大人1,500円とかなりお手頃。

待てよ!内野Sの5,500円があの位置なのは、ちょっと違和感があるかな。

 

【どの席がよさそう?】

 コスパ重視なら

   ⇒ 内野B(もしホームベースに近い席が取れたら、

          ファイターズ・ホークスシート6,500円の一番端と

              あまり変わらないような気がしませんか?)

         ※ただ、同じ理屈なら内野Aもいいですよね。

 お金に余裕があれば
   ⇒ プラチナシート(ベタですみません・やっぱりネット裏は最高)

 

【結局どこにしたのか】

 仕事の都合で行けるか判らなかったこともあり、当日券を買いました。

 検討した意味は全く無く、「外野自由席」を選びました。

 

 普段では無い貴重な静岡での公式戦なので外野でも十分楽しめました。

 バックスクリーンすぐ脇のレフト側に座ったのですが、普段テレビで

 見る映像に近い感覚で見ることができ、ある意味大きな発見でした。

 (テレビカメラのある場所なので、当たり前といえば当たり前ですが

  肉眼でもストライク・ボールがそこそこ判りました。)

 

それでは、今回はここまでです。
 

Bリーグ 一度生で見てみたい!

Bリーグにもやっぱり席割がありますので、見てみました。

チームにもよりますが、大半のチームが席割が細かい!細かい!

 

例えば強豪の「アルバルク東京

f:id:seatmap:20200423155138j:plain

アリーナ立川立飛

f:id:seatmap:20200423155544j:plain

アルバルク東京 2019-2020 価格表

コート周りの席割が細かいのがBリーグの特徴なんでしょうか。

「2Fスタンド(大人)の2,500円」~「各位置1列の10,500円」と、

価格差はなかなかですが、コア層~ライト層まで対応できそう。

 

【未経験なので…個人的に選ぶなら】

 混みあう試合なら ⇒ 2Fスタンド指定(席の争奪戦はイヤ)

 混まない試合なら ⇒ 2Fスタンド自由(隅でゆったり見ます)

 気になる席はココ ⇒ ベンチサイド1列・2列

           (ベンチの声が聞こえるんでしょうか?)

 

昔は、学校等の体育館で「ここがS席」「端っこは立見の自由席」と、

妄想したこともありますが、ある意味現実になってることにビックリ!

 

それでは今回はここまでです。

 

同じスタジアムでも主催者で変わる!

とりあえず、このブログはなるべく短く書いていきます。

 

まず、スタジアム自体が好きなのかって言われると… そうですね。

例えば、左右非対称・変わった座席配置の代表格「ヤマハスタジアム

f:id:seatmap:20200422141928j:plain

ヤマハスタジアム

ジュビロ磐田ヤマハ発動機ジュビロのホームスタジアム。

限られた敷地内に無理やり作ったから、スタンドの配置が素晴らしすぎる!

 

さて、本題に入るとしまして、次の2つの席割を見てください。

f:id:seatmap:20200422142525j:plain

味スタ【FC東京】

f:id:seatmap:20200422142634p:plain

味スタ【東京ヴェルディ

同じ「味の素スタジアム」ですが、上「FC東京」下「東京ヴェルディ
の席割です。同じスタジアムでも席割が違うのがわかりますでしょうか?

カテゴリーが違い入場者数も違いますので、下の東京ヴェルディの方が

席割が簡単ですね。(Jリーグについての細かい話は省略してます)

 

ここで、あえて言いたいのはバックスタンド!(バックゲート)

FC東京は上層と下層の席種が違います!大きなスタジアムは上層の方が

見やすくて、特に下層の両端だと反対のゴール側が非常に見にくいんです。

もし、バックスタンドが同席種で全席自由なら、上層の中央部が一番人気

でしょう。このあたりを実に忠実に席種に反映しているなと思います。

 

東京ヴェルディは上層も下層も同じですが、入場者数の関係でしょうか。

最近は下層で十分な人数のようなので、上層は考慮していないようです。

 

思ったより長く書いてしまったので、今回はここまで。

(席割のリンクは無しです。ご容赦ください。たぶんすぐ検索できます。)

 

席割って何?

「スタジアムの席割マニア」って、あまり聞かないでしょうか。

 

今や「古墳マニア」「ダムマニア」など、数十年前ではおよそ市民権を得られないで

あろうジャンルも珍しくなく、何をやってもよさそうな今日この頃。

 

私は現在40代ですが、地元にサッカーチームの清水エスパルスがあることから、

かれこれ20年以上、ホーム・アウェイ問わず、スタジアムで観戦をしております。

 

そこで気になるのが、「席割」なんですねえ。

よく見られるのが、チケット販売の時に出てくる何処にどの席種があるかっていう図。

 

f:id:seatmap:20200421164852p:plain

アイスタ日本平 2020席割

 これを見て何が楽しいの?っていう反応が来ることは百も承知!

(確かに2020年の席割は、数年前に比べるとかなり左右非対称でつまらないかも。)

 

どの席にしようか迷うことって、買い物で色々見比べるのと、私にとっては全く同じ。

必ずしも高価な中央の席だけが良席とは思えないんですよね。

(個人的には、通路側は絶対条件! 周りが人に囲まれた席は基本NG!)

 

とりあえず、バックスタンド・西サイドスタンド側の「S指定」と「SS指定」の

境目が入り組んでいるところが気になったアナタ! 立派な席割マニアです!

(他にもボックスシート・ファミリーシート・ペアシートもレアな席ですよ。)

 

※各席種の値段は、清水エスパルスさんのHPで確認してください。

清水エスパルス - 公式WEBサイト

 

初回からあまりグダグダと長く書くつもりはありませんので、今回はここまでです。

サッカーだけでなく、気になる席割は地味に取り上げていくつもりです。